Outline & Program 開催概要・プログラム

- 日時
- 2022.6.25(土)/ 2022.6.26(日)
- 会場
- 順天堂大学7号館小川秀興講堂
- 会頭
- 服部信孝(順天堂大学大学院医学研究科神経学・教授)
開催計画概要
第1日目 6月25日(土) | |
---|---|
10:00-12:00 | シンポジウムI「がんと細胞死」 |
13:00-15:00 | シンポジウムII「神経疾患と細胞死」 |
16:45-17:45 |
特別講演I
小松 雅明(順大) 座長:中野 裕康(東邦大) |
第2日目 6月26日(日) | |
---|---|
9:00-11:00 | シンポジウムIII「老化と細胞死」 |
11:10-12:10 |
特別講演II
岡部 繁男(東大) 座長:内山 安男(順大) |
プログラム
第1日目 6月25日(土) | ||
---|---|---|
10:00-12:00 | シンポジウムI「がんと細胞死」 | |
S1-1 | 10:00-10:30 | NINJ1によるpyroptosis制御機構 榧垣 伸彦(Genentech社) |
S1-2 | 10:30-11:00 | 細胞死過程における核内分子による細胞膜除去機構 鈴木 淳(京大) |
S1-3 | 11:00-11:30 | TCTPによる免疫抑制とがん増殖機構 柳井 秀元(東大) |
S1-4 | 11:30-12:00 | ALK阻害薬耐性機構 片山 量平(がん研究会) |
12:05-13:00 | 昼休み | |
13:00-15:00 | シンポジウムII「神経疾患と細胞死」 | |
S2-1 | 13:00-13:30 | ミトコンドリアDNA漏出による細胞毒性 松井 秀彰(新潟大) |
S2-2 | 13:30-14:00 | アミノ酸摂取と認知症進行機構 樋口 真人(放医研) |
S2-3 | 14:00-14:30 | 相分離破綻とC9orf72 森 英一朗(奈良医大) |
S2-4 | 14:30-15:00 | 神経変性に対する創薬研究 井本 正哉(順大) |
15:05-16:45 | 一般口演I O-1~O-8 発表8名(8分発表4分討議) | |
16:45-17:45 |
特別講演I「選択的オートファジー 分子から病態まで」
小松 雅明(順大) 座長:中野 裕康(東邦大) |
第2日目 6月26日(日) | ||
---|---|---|
9:00-11:00 | シンポジウムIII「老化と細胞死」 | |
S3-1 | 9:00-9:30 | 老化細胞の選択的除去による治療戦略 中西 真(東大医科研) |
S3-2 | 9:30-10:00 | 老化細胞による炎症惹起機構(非翻訳RNAによる) 高橋 暁子(がん研究会) |
S3-3 | 10:00-10:30 | 皮膚ケラチノサイトの新しい細胞死:corneoptosisについて 松井 毅(理研、現東京工科大学) |
S3-4 | 10:30-11:00 | APJ受容体によるオリゴデンドロサイトの品質管理と加齢への影響 村松 里衣子(国立精神・神経医療研究センター) |
11:10-12:10 |
特別講演II「シナプスイメージングによる脳神経回路の発達と病態の解明」
岡部 繁男(東大) 座長:内山 安男(順大) |
|
13:25-13:50 | 総会・評議委員会(A棟小川講堂) 第31回学術集会会頭(仁科博史先生、東京医科歯科大)よりプレゼンテーション | |
14:00-16:30 | 一般口演II(A棟小川講堂) O-1~O-11 発表11名(8分発表5分討議) | |
16:45-17:00 | ベストプレゼンター賞授賞式(A棟小川講堂)、閉会の辞 |
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームRegistration 登録
参加登録
演題登録